2021年3月21日日曜日

🌸限定御朱印🌸

桜が見頃になって参りました✨✨
3月24日(水)より有料参拝期間が始まります🌸

🌼ここで春限定御朱印のお知らせです🌼

・春限定御朱印【桜】

※コロナウイルス対策として
書き置きのみのご用意です。
(持参の帳面への書き入れはできません)

皆様のお越しお待ちしております🙏✨

2020年11月19日木曜日

🍁限定御朱印🍁

紅葉も最盛期を迎えました。
いよいよ明日20日から有料参拝期間がスタートします。

♪ここで限定御朱印のお知らせです♪

今年は4種類ご用意しております。
①日像菩薩
②昇龍
③見開き御朱印「宝華」宝塔図柄
④見開き御朱印「宝華」お地蔵様図柄

※コロナウイルス対策として
書置きのみのご用意です。
(持参の帳面への書き入れはできません)

みなさまのお越しお待ちしております。

秋の紅葉有料参拝のお知らせ

暖かな日差しでここ数日小春日和ですが、木々は紅葉し秋から冬への装いに移り変わってきました。

明日、11月20日金曜日より有料の参拝とさせていたます。
境内整備のため、ご協力お願いいたします。

また11月21日から23日までの三連休中、本土寺の宝物館を開放いたします。
水戸光圀公由来の品や特大涅槃図など、この時期のみの特別公開となります。
宜しければご覧ください。


また週末に本土寺内の開山堂で紅音会〜もみじの調べ〜が開催されます。

演奏家による様々な楽器での演奏会をを行います。



中国民族楽器 二胡の奏者 真真(しんしん)さんは、
11月21日土曜日と12月6日日曜日に公演予定です。

フォークシンガー 有吉かつこさんは、
11月22日日曜日と12月5日土曜日に公演予定です。

ピアノ弾き語リストのノブ遠山さんは、
11月28日土曜日と11月29日日曜日に公演予定です。

入場は無料ですので、皆さまご気軽に参加していだだければ幸いです。
ソーシャルディスタンス確保のため、開山堂内の人数に制限がございますのでご了承ください。

参拝される皆様におかれましては、ソーシャルディスタンスやマスクの着用など、コロナウイルス対策を各自行って頂きますようお願いいたします。

ご参詣お待ちしております。


2020年10月14日水曜日

笛と筆の奏でる旋律

お彼岸を過ぎ、彼岸花が咲き、金木犀の香りが境内に漂って秋が深まっていく
のが感じます。
11月にはもみじが赤く染まり境内が色づくのを楽しみにまつ時期になってきました。

紅葉の時期の前に本土寺で10月31日土曜日に行われるイベントをご紹介いたします。

書家の白石雪妃さん、インドの横笛バーンスリー奏者の寺原太郎さん、
アフガニスタンの弦楽器ラバーブ奏者の伊藤圭一さんによる、
音と書の幻想的な饗宴「深秋一笛」が開催されます。

演奏される楽器も日本では馴染みのない珍しいものです。
そのなかで行われる書は、我々の知るもの違う想像を超えた書です。
コロナ禍中ではありますが、感染防止対策を徹底した上で行いますので、
興味のあるかたは画像内の連絡先に問い合わせてください。


2020年7月2日木曜日

あじさいから初夏へ 季節のうつろい

本日は梅雨の中休み、夏の足音を感じます。


本土寺は6/28()を持ちまして今年のあじさい有料参拝期間を終了いたしました。


また【限定御朱印 寶華】も大変ご好評いただき限定数に達しました。


みなさん多くのご参拝、また感染対策へのご協力ありがとうございました。


本土寺公式Instagram







2020年6月23日火曜日

週末まで?

6月もあっという間に後半に入り、梅雨真っ只中ムシムシした日々が続いております。本年はコロナ禍の中の有料期間となりましたが、多くのご参詣を頂き有難うございました。
さて、境内の菖蒲はほぼ見頃を終え、アジサイも早くに開花した株から色が悪くなり始めています。この週末が最後の見頃になりそうです。



上の写真は常山アジサイ<碧の瞳>というアジサイの仲間です。今年植え付けた、まだ1尺にも満たない小さな株ですが、元気に花を咲かせました。かたく丸い蕾と星型の小さな花がとても神秘的です。玄関近くの大株の元で、ひっそりと皆様をお待ちしております。

2020年6月13日土曜日

!!いよいよ見頃!!

関西が梅雨入りを発表しました。

そしてついに本土寺も「あじさい寺」の本領発揮と言えるでしょう。

この週末は生憎の雨予報ですが、雨に濡れて水の滴る紫陽花も幽玄な雰囲気があってオススメです。

どうか感染症対策を万全にしてお越し下さい。

※感染症対策のため開門時間は9:00〜16:00
 入場の際にはマスクの着用と消毒をお願い致します。

本土寺公式Instagram